運転免許を取得してから30年以上経ちました。あり得ないような速度違反で捕まったこともある私です。しかし日ごろ運転していて「こいつ免許返納しろや!」と思うようなドライバーはわんさかいます。
これってホントに難しいことなのですが、自分の「運転技量」って客観的に見られないもので、実際私も「運転が上手い」と思っています。
その思いが意外と危険なことなんだろうと思います。よくニュースで見かける高齢者ドライバーの事故も、当の本人は「わしの運転はまだ大丈夫!」と思っているわけですから。
そんな中自戒の意味も込め、普通に運転していて”ムカッ!”とくるマナー違反の運転を列挙していこうと思います。
イラっ具合最上級の”ダメ”運転者
ここに書かれているような運転をしていたとしたら、その貴方は”煽られて”も仕方ないレベルの可能性があります。と言うのも、独りよがりな運転であったり、それ以前に「免許返納」レベルだからです。
霧もかかっていないのに”バックフォグ”を点けてるバカ
この人たちって「真正のバカ」なんだと思います。特に外車に多い印象なのですが、単なるバカなのか、乗っている車の操作方法を理解していないのか判別できません。
先日も会社帰りに歩いていたら「あっ!あの人バックフォグ点けてる」という、アウディのQ5を見かけました。
ホントに迷惑ですよね。霧の中で使うライトだからやたら眩しいし。
恐らくバックフォグの意味を分かっていない上、車の操作もおぼつかない人かもしれませんね。
日中のドライブならそこまで気にならないのですが(いや気になることもあります)、夜間のドライブで視界も良い場面でバックフォグを点けている車の後ろについてしまうと、マジで殺意が湧きます。
前からくる車がハイビームのままなのも殺意が湧きますが、それ以上に意味不明なんです。そんなことをしないように、是非気を付けるようにしましょう!
高速道路の追い越し車線での「低速居座り」行為
昨今「あおり運転」が問題視され、実際やってはいけない行為なのですが、運転しながら見ていると”煽られる側”にも一定の責任があるように思います。
恐らく高速道路で一番イラっとさせる行為が「遅いのに追い越し車線に居座る」ことじゃないでしょうか。
そうゆう方は”周囲を見ていない”ことと”空気を読めない”ことに関して、卓越した(負の)才能を持っていると思います。っていうか、交通法規も知らないのですかね。
に道路交通法の第20条3項は「通行帯違反」が定められており、速度に関わらず高速道路の右車線を通行し続けることは違反行為となっています。
ホント気を付けて欲しいものです。
サイドミラー・バックミラーを見ないでの運転
これ結構見かけるとともに、市街地でも事故に直結するので非常に危険な運転です。というか、そもそも運転する資格が無いと思うのですが、どうして免許を交付したんでしょうか?
恐ろしいことに、意外と見かけます。「一か八か車線変更!」みたいな車を、、、。
こんな車にぶつけられ、しかも移動車両同士の事故だから過失割合が自分にもあったら・・・怒り心頭ですよね、、。
そもそも自動車教習所で何を教わったのか?それとも自動車教習所が無能なのか?どうなんでしょうか。
これ系のドライバーは「危なかった!」ということに気が付くことなく運転しているのでしょうが、おそらく周囲の車が避けたりすることで事なきを得ているだけで、いつか事故を起こしてしまう可能性が高いでしょう。
「視認」は運転の第一歩です。ご自身のために、周囲のためにも気を付けて欲しいものです。
なぜ?と思ってしまう操作方法
人間誰しも自覚していない「癖」ってありますが、車の運転にもそんな「癖」が見られることがあります。
中には「ありえへん!!」といったものもあります。ここではよく見られる「ちょっと変」な運転に触れたいと思います。
交差点を曲がるとき、つい膨らみ過ぎる車
これが「癖」の中でも一番見られる光景かもしれません。例えば交差点で左へ曲がるとき、直前で一度右に膨らむような運転です。
恐らく「縁石にタイヤやボディを擦る」のが嫌なんでしょうけど、その前に車両感覚が無さ過ぎなんじゃないかと思います。
それに2車線以上の道でこれをやられたら、隣の車線の車に大迷惑です。小回りが必要な右左折は徐々にハンドルを切るスピードを上げていくと、膨らまずとも上手く曲がれるので是非練習して欲しいと思います。
ブレーキを踏み過ぎなドライバー
これも頻繁に目にします。大きく分けて2つのパターンになりますが、どちらにしても後ろを走っているとイライラさせられます。
多くの場合、前と車間距離が無さ過ぎなケースで見られます。距離が血が過ぎるが故、近くなり過ぎるたびにブレーキをふいんでいるのです。いったい何を考えているのでしょうか。
適度な車間距離を取りさえすれば、ほとんどの場合ブレーキを踏まなくてもアクセルの強弱だけで調整でき、あんなにも”パカパカ”ストップランプを点灯させることはありません。
ましてや高速道路などでは、ほぼブレーキを踏む必要がありません。
あと稀に見るのが「なぜ今踏むの!?」というドライバーです。前に車も人も障害物もない場面で突如ブレーキを踏むので、後ろを走っていると「???」とともに怒りを覚えます。
こういうドライバーって、何か”見てはいけないもの”でも見えているのでしょうか?
これも気を付けて欲しいものです。
停車するのが早すぎで、その後トロトロ前進する車
信号が赤に変わって停車するとき、やたらと早く止まりすぎ、その後ブレーキランプを点灯させながらトロトロ前進する車がいます。けっこう見かけます。
これも想像なのですが、車両操作が雑と言うか分からないのだと思います。「これくらいブレーキを踏んだら、どこらへんで停まるか」なんて普通は経験で見につくはずなんですが、この手のドライバーは学習できないのでしょう。
って言うか、そんな車の後ろについた日には、停車後に前の車がじわじわ前進し、結果的に自分がやたらと車間距離をとっているかのような状態になり、ちょっと恥ずかしくなってしまいます。
これの派生型で、信号がまだ赤なのに”じわじわ”進みだす車もいます。しかもほとんどの場合、信号が青になったとき発進が遅れがちです。まったく・・・。
少しはスマートな運転というものを意識して、運転技量を上げて欲しいものです。
高齢化社会のなか、どう運転と向き合うべきなのか?
ここ10年くらい、運転していて強く感じるのが「高齢者ドライバー」がホントに増えたことです。まともな運転をしていらっしゃる方もいます。しかし残念ながら、そうじゃない危険な高齢ドライバーが多いのが現実です。
ここまで書いてきた「イラっとする運転」だけではなく、下手をすると”特攻”される恐れすらあります。
先日も2車線の右側を「爺さんドライバー」が走っていましたが、もう車線の右に頻繁によれてきて、後ろを走るこちらとしても「前に行きたいけど危険だよな」と慎重にならざるを得ませんでした。
結果的に予想通り変なタイミングで右車線に移り、追い抜いていたら危なかったという場面でした。最近はニュースなどでも高齢者による事故を目にしますが、あれって実は身近なことなんです。
いつ「上級国民」により轢き殺されるか分かったものじゃありません。いや、上級ばかりか下級or中級の爺さん婆さんも危険です。
自動車事故って納得がいかなくても「100対0」になるケースは少ないのが現実です。
これまで上げてきたような運転をする車を見かけたら、是非危険回避を考えるようにしましょう。ホント交通事故って1円の得にもなりません。積極的安全運転でこの高齢化社会を乗り切りましょう。